水曜夕方と土曜午前に囲碁教室やってます。
囲碁大会

ジャンボ囲碁15人団体戦に参加しました

かしお先生夫婦で各地の囲碁大会・イベントに参加しています。よしえ先生今回は東京日本棋院で開催されたジャンボ囲碁大会に参加してきました。1月末に東京の日本棋院でジャンボ囲碁大会という15人チームの団体戦がありました。前回は夫の知り合いのチームRead more...
ブログ

藤島高校囲碁部に行ってきました!

さかい先生こんにちは!母校、藤島高校の囲碁部を訪問してきたときの様子をお届けします。昨年12月にあった北信越高校囲碁選手権にて審判に行った際のつながりで、2/9に藤島高校囲碁部を訪問しました。自分の高校時代の囲碁部は、同じ部屋に演劇部がいてRead more...
ブログ

向き不向きってある?囲碁が向いている子の特徴3選&伸びる理由

囲碁が特に向いている子どもとは?ルールは単純ですが奥が深い囲碁は、世界中に愛好者がいる頭脳ゲームです。誰もが楽しめますが、特に囲碁が向いているお子さんには次のような特徴があります。1. 論理的思考能力が高い囲碁は複雑な戦略を要するゲームですRead more...
ブログ

子供の習い事に囲碁がおすすめな理由4選

囲碁を習うことには、子供にとって多くのメリットがあります。今日は厳選して主なメリット4つについてご説明します。1.論理的思考能力の発達囲碁は複雑な戦略ゲームであり、石を配置する際には論理的思考が必要です。子供が囲碁を学ぶことで、問題解決能力Read more...
妙長寺こども囲碁教室

風邪流行中につきお気を付けください~

冬なので当たり前ですが寒いですねー!みなさん元気に過ごしていますか?教室にも「体調不良のため欠席」の連絡がちらほら。自分も気を付けないとなぁと思っていたのですが、楽しい新年会のあと背中にぞくっと悪寒が走って、風邪を引いてしまいました。今日はRead more...
妙長寺こども囲碁教室

妙長寺こども囲碁教室、今日は和室で囲碁でした♪

今日は午前から午後に教室時間が変更したため、いつもより少人数でしたがみんなじっくり集中してそれぞれの勉強や対局に取り組むことができました。中学生のそうたと高校生のそうたは楽しそうに検討をしてました。りさとちゃんとそういちくん。正座もなんのそRead more...
囲碁大会

2月と3月の囲碁大会・囲碁イベントのご案内

妙長寺こども囲碁教室は2月と3月は毎週土曜日午前に休みなく開催予定ですが、出場可能な大会がある場合は大会の方を優先してください。以下、教室生徒に関係ありそうな大会をお知らせします。2月17日(土) 県アマ女性囲碁大会場所 西別院9時半受付、Read more...
ブログ

1月みやれー研究会に参加しました。

さかい先生こんにちは!1/21に石川県の囲碁サロンシトラスにて開かれた、みやれー研究会(通称:みや研)に、妙長寺子ども教室の講師陣で参加してきました。参加者は10名程度で、石川県の強豪の方々や、岐阜県トップアマの方も参加されました。朝10時Read more...
妙長寺こども囲碁教室

良い影響を与え合う

今日の教室の様子です。3回目の教室ということで、棋譜並べもまだ3回目なのですが、回を重ねるごとに上手になってきたのがわかります。次の手を見つけるのも早くなったし、覚える余裕がでてきた子もちらほら。それぞれのペースでがんばっていってもらえたらRead more...
妙長寺こども囲碁教室

1/27(土)教室時間変更のお知らせ

平素は本教室の活動につきましてご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。さて、来週の教室の時間についてですが、会場の都合により下記のように変更いたします。【基礎コース】変更前 1/27(土)10時~11時↓変更後 1/27(土)13時Read more...