3月22日(土)23日(日)に京都・聖護院御殿荘にて開催されたボンド杯全日本こども囲碁大会に行ってまいりました。出場するのは息子です。私は気楽な付き添い♪

会場につくと、学生囲碁界の同期が(みんな選手の保護者)!!今は昔、私が大学生の時に京都で女子学生囲碁選手権大会がありまして、その時のことを懐かしく思い出しました。囲碁はおばあちゃんになっても楽しめるから、子育てが落ち着いたらみんなで囲碁旅行なんてのも楽しいね♪なんて話をしました。たまにしか会えないけれど、こうやってつながっていられるのが本当に嬉しいし、囲碁をやっていてよかったなと心から思える瞬間です。

息子にもそんな囲碁友達がたくさんできるといいな。これから高校、大学、社会人になっても囲碁を通しての縁は続いていくでしょう。碁縁って長く続く不思議で素敵な縁なのです。

テキパキ采配を振ります。

何があったのだろう?

なんなら昼の部より熱い!?
大会1日目の夜。
日中の真剣勝負の後に、有志が集まって団体戦。参加率は驚異の80%超え!?
疲れ知らずの選手たち。昼に本番2局の後、夜の団体戦で4局打って、さらに部屋に移動して深夜まで打つ子達も・・・。ここまでいくともう変態の域です(褒めてます)。

2日目を終えて。息子の結果は4勝1敗、スイス方式で4位となりました。よくがんばりました!

大会の後は、京都観光。
清水寺、嵐山(トロッコ電車・保津川下り)等々、満喫しました。
また来年も出場できるよう、がんばりましょう。
全国大会の様子、北陸代表選手の奮闘ぶりについては石川県囲碁協会のHPに紹介されています。
いつもたくさんの写真と文章で綴ってくださっていて、とてもたのしいブログです。ぜひご覧くださいね。

NEW!ボンド杯全日本こども囲碁大会【全国大会結果】
2025年(令和7年)3月22日(土)~23日(日)に京都の聖護院にて『ボンド杯第28回全日本こども囲碁大会全国大会』が開催されました!過去のボンド杯北陸地区予選の結果はこちら↓北陸地区大会代表は小学生の部 鈴木 穂高君(石川・小5)中学生