水曜夕方と土曜午前に囲碁教室やってます。

奈良×福井 囲碁がつないだご縁の一日

囲碁大会

三連休の中日、11月23日(日)。
この日はいつもと少し空気が違いました。なんと奈良から6名の碁打ちの皆さまが福井へお越しくださり、「福井の皆さんと交流したい!」との温かいご希望を受けて、妙長寺にてミニ交流囲碁大会を開催しました。(参加者16名)

🎲 当日の進行

まずはくじ引きで2つのグループに分かれていただき、各自3局対局。
持ち時間は 40分切れ負け。
手合割は オール互先・コミ6目半と、シンプルながら実力勝負の設定です。

各グループの上位4名の方には、ささやかながら福井の名産品をご用意🎁
さらに、奈良からの皆さま全員に “福井みやげ” をプレゼントさせていただきました。

静かな空気に集中が満ちる瞬間。互先勝負の真剣対局です。

🏆 結果は…?

奈良勢の皆さま、長距離ドライブでお疲れが残っていたのか……
はたまた福井県勢が地元の利を発揮したのか……
今回は福井勢の勝ち越しという結果になりました。

とはいえ、対局中は皆さん表情も真剣そのもの。
終局後には「あそこはこうだった」「こっちが良かったかも」とあちらこちらで熱のこもった検討が行われ、囲碁ならではの交流が自然と生まれていました。

盛り上がった一日の締めに記念撮影!奈良×福井交流戦🎉

🏯 奈良と福井の“縁”

奈良と福井といえば、ちょっとしたご縁も。
内閣総理大臣の高市早苗さんは奈良県出身、ご主人の山本拓さんは福井県出身。
そんなお話をきっかけに、参加者の間でも「なんだか縁がありますね〜」と話題が広がり、懇親会もさらに盛り上がりました。

🍻 懇親会も大盛況!

大会後の懇親会は終始にぎやかで、碁の話から地元の話まで、笑顔があふれる時間でした。
奈良の皆さまの気さくで明るい雰囲気のおかげで、とても充実したひとときとなりました。

✨ またお会いしましょう!

「次はぜひ奈良に来てくださいね!」とあたたかくお声をかけていただき、皆さんで再会を約束してお開きに。
囲碁がつなぐご縁のありがたさを改めて感じる1日となりました。

奈良のみなさま、本当にありがとうございました!
福井勢一同、次は奈良での対局を楽しみにしています😊

タイトルとURLをコピーしました