水曜夕方と土曜午前に囲碁教室やってます。

県アマ名人戦三番勝負に挑戦してきました

囲碁大会

こんにちは!酒井です。

先日行われた日刊県民福井主催県アマ名人戦三番勝負の結果を報告させていただきます。

三番勝負の相手である現名人は前田雄一さんで、福井の大会では軒並み好成績を収めており、自分も公式戦では勝ったことない方で、ストレート負けするかなぁと思いながら、対局に臨みました。

名人に挑戦!2日間の戦いの幕開けです。

結果ですが、1勝2敗で負けまして、準名人となりました。

ただ、前田さんに1勝できたのが嬉しかったのもあり、3局目を打ち終わった後は、負けた悔しさ半分、初めて勝てた嬉しさ半分、みたいな変な感覚でした笑

各局の簡単な振り返りをさせていただきます。

1局目は、前田さんが黒、酒井が白で、前田さんは中国流という構えから打ち始めとなりました。自分は最近見ない形で懐かしいなと思いながら打ってましたが、序盤〜中盤にかけて形勢が悪くなっていきました…。地合いは耐えてると思ったので、ギリギリまで粘りながら打ったところ、終盤前くらいに黒が少し緩み、お互い打ちたい大きなヨセを白が打つことができて形勢逆転。そのまま勝利となり、自分でも驚いていました。

2局目は、酒井が黒、前田さんが白で、次は両方とも三々に打ってくる前田さん…ワカンナイヨ-と思いつつも序盤は互角に打ち進め、右上の少し眼形が薄そうな白を攻めながら上辺に陣地作ろうと方針を決めました。が、自分が思うほど白の眼形が薄くなく、また上辺の黒地も隙があり、なんとも微妙な結果に。最終的には形勢不利を挽回するために無理にその白を取りに行きましたが、返り討ちにあって負けとなりました。

2日目にかかった3局目は、前田さんが黒で、私が白となり、なんと1局目と同じ中国流で構える前田さん。17手目まで1局目と同様の進行となったのですが、事前にAIで調べた時に白があまりよくないとわかっていたので、18手目で変化。ただ、中国流で構えた黒地に入って行ったときに、弱い白石が2箇所にできてしまい、かなり形勢を悪くしてしまいました。その後、不利な形勢ながらギリギリの攻防を続けましたが、最終的には無理に荒らしに行った白石を華麗に仕留められ、負けとなりました。

結果二日間に渡った県アマ名人戦は、前田さんの3期目の名人防衛となり、酒井は準名人となりました。

初めての三番勝負での緊張もあったり、風邪気味で体調に不安があったりと、コンディションはかなり悪かったのですが、そんな中でも1勝できたのは、自分としては大きな成果です。でももう後1勝してたら…と思うと、持ってないなーと思います。

でも、やっぱり囲碁の実力差を如実に感じました。時間の使い方や、読みの深さ、形勢判断など、やっぱりまだ自分は甘いところがあり、逆に前田さんはどれをとっても隙がなかったです。

次回はまた挑戦者決定トーナメント戦からの戦いになりますが、また勝ち上がって名人にリベンジできるよう頑張ります!

またこれからは福井県内で他の大会も多く開催されますので、そちらでもいい成績が残せるように、日々精進して参ります。

以上、お読みいただきありがとうございました。またこれからもよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました