ちょうど一週間前、修学旅行で東京に行った息子と、女流アマ囲碁選手権で東京に行った私、、、
「また東京かよ!」とツッコミながら、行ってまいりました東京~。相変わらず人が多かった~!
実は息子は修学旅行から帰った翌日から風邪を引いて絶不調で大丈夫かなぁと心配だったのですが、東京に行ったらおそらく花粉症?を発症してさらに具合が悪くなり、頭がくらくらする~とずっと言ってましたが、体調がつらい中でも気力を振り絞ってよくがんばったと思います。とにかく無事に帰福できてよかったです。今もまだ発熱してますが🥵
東京での出来事をダイジェストで振り返ります。

【大会前日】名門「巣鴨学園」の囲碁部の練習会にお邪魔させていただきました。顧問の先生が熱心で、すばらしい環境を整えてくれています。囲碁をやりたい子には超絶おすすめの学校です。
子供たちが囲碁を打っている間(写真右上)、保護者会に参加させていただきました(写真右下)。有益な情報交換、いろんなお話ができてとても楽しかったです。

夜は東京の家族とお食事。みんなに会えることが東京の全国大会に出場するモチベーションになってます。

【大会1日目】地区予選を勝ち抜いた小中学生32名が毎日ホールに集結!写真は開会式の様子です。4つある子供の全国大会の中でもジュニア本因坊戦が一番全国出場のハードルが高いこともあって、会場の緊張感も一番高い気がします。ピリッと張り詰めた空気感です。

【大会2日目】いきなり表彰式後の集合写真です、すみません!入賞された皆さん、おめでとうございます!そして参加選手全員よくがんばりました。本当におつかれさまでした!
息子は3勝2敗と本人としてはあまり振るわなかったのですが、体調管理も実力のうち、しっかり治してまたがんばると前向きです。

【おまけ】会場にはスポンサーの株式会社クレスコ様から、アマ囲碁界のスーパースター大関さんも来てくださっていました(ツーショット撮らせていただきました)。大関さんは5月にカナダバンクーバーで開催される「世界アマチュア囲碁選手権戦」に日本代表として出場されます。19年ぶりの日本優勝を目指してがんばって下さい!!
審判長の内田修平プロにも優しく声掛けしていただいたり、たくさんの囲碁の強い人から刺激を受けたと思います。いい経験をさせていただきました。
お世話になった皆さま、ありがとうございました!