今年も北陸の若手棋士たちが集結し、ハイレベルな戦いが繰り広げられた第2回北陸こども囲碁十傑戦。16名によるリーグ戦で、今年の十傑が決定しました。
参加者は高校生5名、中学生6名、小学生5名で構成され、五段以上が半数以上を占める実力派ぞろい。県別では福井・石川が各6名、富山が4名と、北陸三県からバランスよく参加しました。
白熱の決勝戦
決勝戦では、福井の中学3年生・長尾想太さんと、富山の高1・前景陽さんが対戦。立派な碁盤と碁石を使用し、棋譜係も付き、大盤解説会も同会場で行われました。解説は下島八段と寺田三段が担当し、観戦者も大いに楽しめる場となりました。
優勝した長尾想太さんは、元全国チャンピオンとしての実力を存分に発揮。優勝特典として、優勝カップ・賞状・豪華副賞に加え、寺田プロとのオンライン記念対局、さらに北國新聞への棋譜掲載も贈られました。
上位入賞者
| 順位 | 氏名 | 学年 | 県 |
| 優 勝 | 長尾 想太 | 中3 | 福井 |
| 準優勝 | 前 景陽 | 高1 | 富山 |
| 3 位 | 小垣内 蒼大 | 高3 | 福井 |
| 4 位 | 光地 智彦 | 中2 | 富山 |
| 5 位 | 牧野 貴史 | 高3 | 福井 |
| 6 位 | 松田 彩聖 | 高2 | 富山 |
| 7 位 | 柳澤 創 | 中1 | 石川 |
| 8 位 | 大浦 望暉 | 中2 | 石川 |
| 9 位 | 今村 結理 | 高1 | 福井 |
| 10位 | 大島 匡晃 | 小4 | 石川 |
クラス別大会の結果
さらに、参加者全員が楽しめるクラス別大会も開催され、熱戦が繰り広げられました。
Aクラス(高学年・上級者)
- 優 勝:三寺 崇介 初段(福井・高2)
- 準優勝:西島 優月 1級(福井・中1)
- 3 位:片山 晃佐 初段(福井・小3)
Bクラス(中級者)
- 優 勝:黒川 怜賢 10級(石川・高2)
- 準優勝:鈴木 もも 12級(石川・年長)
- 3 位:植田 泰就 16級(石川・小3)
Cクラス(初級者)
- 優 勝:宮川 千穂 20級(福井・小3)
- 準優勝:大浦 由暉 19級(石川・小3)
- 3 位:大筋 太維史 21級(石川・小3)
イベントも盛りだくさん
大会当日は、入門教室やトークショー、クイズ抽選会、縁日、指導碁などのイベントも開催され、子どもたちは囲碁を楽しみながら一日を満喫。熱戦の合間に笑顔あふれる時間が広がりました。
詳しいレポートは公式HPで
大会の詳しいレポートやたくさんの写真は、北陸こども囲碁十傑戦の公式HPに掲載されています📷
読み応えたっぷりのブログ記事ですので、ぜひ楽しんでご覧ください✨
U18北陸こども囲碁十傑戦
10/19(日)『第二回U18北陸こども囲碁十傑戦』開催決定今年の特別ゲストは日本棋院棋士 下島陽平八段と寺田柊汰三段です✨ プロ棋士による入門教室やここでしか聞けないトークショーもあります(^^)囲碁のルールが知りたい方、初級者、有段者み
今年も北陸十傑戦は、若手棋士たちの切磋琢磨の場として熱い戦いを見せてくれました。次回の大会でも、新たなスターの誕生が楽しみです✨


